選ばれる理由は「心」にある 〜ハワイ不動産とフラに学ぶ〜
「ハワイ不動産」と聞くと、美しいオーシャンビューや高級コンドミニアム、リゾートライフを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし実際は、想像以上にシビアな世界です。
特にホノルル、ワイキキ、アラモアナ周辺の日本人向け市場は限られており、そこに多くの日本人エージェントが参入しているのが現状。限られたパイを奪い合う、厳しい競争の中に私たちはいます。広告、SNS、自分を売り込む名刺……。自分を知ってもらい、選んでもらわなければ、この仕事は成り立ちません。そんな日々の中で、私はフラの世界に、不動産業と通じるものを感じています。
フラには明確なルールがなく、教室(ハラウ)や先生(クム)によってスタイルや解釈は様々です。だからこそ、コンペティション(大会)は学びの場であり、長い練習の成果を発揮し、評価を受ける真剣勝負の舞台です。ただ、そこで難しいのは、「基準が曖昧な中でどう評価されるのか」という点で、実はある大会の審査員の方に直接聞いてみたことがあります。
「まず、曲に合わせて間違えずに踊れたら7点(10点満点中)。残りの3点は印象で決まります。」
表情、表現力、衣装、リズム、メイク、全体のバランス、そして「なんとなくいい感じ」——つまり“好かれるかどうか”がカギになるそうです。実際のスコアカードを見せてもらうと、厳しいコメントでも高得点だったり、褒め言葉があっても点が低かったり。そこに評価の難しさと面白さがあると感じました。
実際、お客様にも色々な方がいらっしゃいます。厳しいことを言いながらも長年信頼し続けてくださる方もいれば、優しい笑顔で「今回は他社にお願いすることにしました」と穏やかに離れていく方もいます。私たちの仕事は、まるでフラの大会のように、日々このように評価され続けているのです。
フラの経験から学んだのは、「慢心しないこと」。誰も見ていないときの姿勢や心がけが、踊りにも仕事にも表れてしまいます。そして、そうした“にじみ出るもの”を人は敏感に感じ取ります。そんな私を支えてくれるのが、アロハスピリットです。
アロハは単なる挨拶ではなく、「謙虚さ・思いやり・忍耐・尊敬」を大切にする生き方です。お客様の言葉の奥に本音が隠れていることもありますが、行動には必ず真実がにじみ出ます。だからこそ私は、謙虚に、感謝の気持ちを持って、ただお客様の笑顔のために仕事に向き合っています。
不動産もフラも、「上手にこなす」だけではなく、つながり、誠実さ、そして心を大切にしていきたい。それこそが、アロハスピリットが教えてくれることだと私は信じています。この道を、これからも一歩ずつ歩んでいきたいと思います。
フォガティ不動産は、購入・管理・売却まで一貫したサービスを提供しております。また現在は、賃貸管理キャンペーンを実施中。購入した物件を賃貸に出すこともできます。キャンペーンでは、賃貸に出す広告費用を無料にしております。創業51年、ハワイの安心不動産“フォガティ不動産”までぜひ、お問合せください。
お問い合わせフォーム
お問合せによる強いセールスは一切いたしませんので、安心してご相談ください。
- 2025年06月23日
選ばれる理由は「心」にある 〜ハワイ不動産とフラに学ぶ〜
- 2025年06月19日
ハワイ不動産でよくある日本人オーナーの3大不安とその対策
- 2025年05月20日
2026年1月からハワイの宿泊税が引き上げへ
- 2025年05月19日
遠くなったハワイ?の不動産市場に起きている変化 2025年4月