お客様から学ぶ(2)~為替レートの変動は予測できないからこそ決断が大切
A様の事例
当社の大切なお客様であるA様。先日、新築物件を購入されました。過去のハワイ不動産の傾向ですと、オリジナルオーナーは物件が右肩上がりになっていく、価値が上がり、売却時は儲かる仕組みになっています。
その点から、新築を購入するのに資金的ゆとりがある方、また時間的にもゆとりのある方には魅力的です。時間的なゆとりとは、まず1次金、2次金を設計、及び建築中に納め、数年後建築の完成がが近くなる際に約7~8割の最終金を入れることを言います。
しかし、ここでのリスクは為替になってきます。完成まで数年があるということは、その物件を購入したいと思ってから為替相場も動いていくということです。
すでに完成している物件を購入する時は早くて30~45日で名義変更ができます。一気に為替が動かない限り、あまり為替差損の誤算はでません。
今年2023年は稀に見る円安。円からドルで物を購入するには、円高の時に比べ損をします。
海外であるハワイに不動産を持つということは、この為替のリスクが必ず伴います。予測ということは基本的にできず、読みはギャンブルに近いです。そこがハワイ不動産の落とし穴になりがちです。不動産購入、売買で為替差損益に左右されないようなDecision決断が必要です。
唯一私からアドバイスさせていただくのは、為替は私の力では何もできません。
円安で購入で損をしそうなら、その円安時期に売ってしまう。
円高で売却で損をしそうなら、売らずに保有する。
円安の売却で得をするなら、思い切って売る。
円安の購入で損をするなら、買わない。
そしてこの円安・円高には、国際基準はありません。つまり、比較で、自分で感じること。自分で考える円高か円安の基準を作って、ハワイ不動産投資計画を立てることが大切です。
また、ドルから円、他の通貨に換算しない場合、ドルからドルでは、この為替問題は一切生じないので、それも頭にいれたうえで、海外投資を考えてみてください。
今回のA様は、円で最終金を支払わなくてはならなかったので名義変更までですが、円安のうちに売却する方向で、少しでも為替差損を減らすというアドバイスをさせていただき、現在その方向で進んでいます。
フォガティ不動産では、お客様の大切な物件の管理から売買のお手伝いまで、お客様のニーズに合わせて応対しています。小さなご相談からお気軽にお声がけください。
ご相談・お問い合わせフォーム
お問合せによる強いセールスは一切いたしませんので、安心してご相談ください。
インスタグラムも日々更新しています。ぜひ、フォローしてください。
- 2023年09月19日
お客様から学ぶ(2)~為替レートの変動は予測できないからこそ決断が大切
- 2023年09月18日
お客様から学ぶ(1)~物件売却後もハワイをエンジョイ
- 2023年09月15日
フォガティ不動産のおすすめYoutube情報
- 2023年09月12日
ディスカバリーベイのマーケットが高騰中?