過去最高売却額を記録したハワイ不動産 2025年3月

2025年第1四半期のオアフ島住宅市場は、物件タイプやエリアによって異なる動きとなりました。3月の一戸建て販売は206件(前年同月比-10.4%)、コンドミニアムは369件(+7.3%)でした。

 

一戸建ての中央値価格は$1,160,000(+5.5%)。平均価格は、カハラ地区での約$65.75ミリオンの超高額取引の影響で$1,819,326に上昇しましたが、それを除くと$1,507,469で中央値には影響ありません。コンドミニアムの中央値は$500,000(変動なし)、平均価格は$614,751(+6.1%)でした。

 

第1四半期全体では、一戸建て販売は569件(-4.0%)、コンドミニアムは974件(+0.4%)。新規掲載数も増加し、一戸建ては377件(+29.6%)、コンドミニアムは789件(+21.9%)と、買い手にとって選択肢が広がりました。

 

在庫数も増加し、一戸建ては773件(+33.0%)、コンドミニアムは2,302件(+54.2%)です。特に‘Ewa Plainやセントラル地区での増加が目立ちました。コンドミニアムの在庫増は、新規物件の増加に加え、販売までの日数が長引いていること、そして契約件数のわずかな減少が重なったことが主な要因です。契約件数は一戸建てが5.4%減、コンドミニアムが4.3%減。特に‘Ewa Plain、パールシティ、メトロ地区で減少が目立ちました。

当社の取り扱い物件一覧はこちら

最近のハワイ不動産ニュース

 

1. カハラの豪邸が過去最高額で売却!
2025年3月、カハラの海沿いにある邸宅が**6,570万ドル(約86億円)**で売却され、ハワイ住宅市場において過去最高額を記録しました。売主は、半導体企業「Sirenza Microdevices」の創業者ジョン・オカンプ氏ご夫妻。
約6,000㎡の広大な敷地には、3棟の住宅が建ち並び、カハラビーチへのアクセスも可能。約65メートルの海岸線からは、美しいオーシャンビューが楽しめます。まさにリゾートのような暮らしが叶う住まいです。
建築家クリスタン・アイザーロ氏のデザインによるもので、2018年に完成。オリンピックサイズのラッププール、ゲストハウス、成人した子ども向けの住宅なども備え、多世代が快適に暮らせる設計となっています。カハラは、海沿いの高級住宅地として富裕層から支持を集めるエリアですが、ラグジュアリー市場への関心が引き続き高いことを示す一例となりました。

 

2. ホノルル鉄道「スカイライン」第二区間が、いよいよ10月に開業予定
ホノルルの新しい交通のモノレール「スカイライン」。その第二区間が、順調にいけば2025年10月1日に開業予定と発表されました。新区間では、現在の終点であるマカラパ駅(ジョイントベース・パールハーバー・ヒッカム)から、カハウイキ駅(ミドルストリート・トランジットセンター)まで延伸され、さらに便利になると予想されます。

 

・新たに4駅が開業予定、主要エリアへのアクセス向上へ
パールハーバーやホノルル国際空港など、仕事や観光で訪れる主要エリアへ直接アクセスできる新たな4駅が開業予定です。市によると、現在は安全確認のテスト中で、夏(7月頃)に試運転を開始予定。すでに開業している第一区間は乗客数が伸び悩んでいますが、第二区間の開通により、ビジネスや観光での利用増が期待されています。

 

3. マウイ島、バケーションレンタルの規制提案
マウイ郡市長が、短期バケーションレンタルを段階的に廃止し、長期住宅として活用する提案を発表しました。
背景には、2023年の大規模火災による深刻な住宅不足があります。見直しにより約6,100戸の住宅確保が期待される一方、約1,900人の雇用減と6,000万ドルの税収減が懸念されています。代替案として、税負担の増加やライセンスのオークション制なども検討中です。

 

4. 気候変動が保険にも影響…ハワイで進む対策
近年の気候変動により、ハワイでも火災や自然災害リスクが増加し、保険料が大幅に上昇しています。一部の保険会社が撤退するケースも出てきています。
特にコンドミニアムのオーナーの方々は、保険が見つからなかったり、保険料が高額すぎて維持が難しいという直接的な影響を受けています。

対策として、1992年のハリケーン・イニキ後に設立された「ハワイ・ハリケーン救済基金」の再活用が検討されていますが、資金面の課題もあり、詳細はこれからです。州としては、5月の立法会期終了までに、安心して加入できる保険制度の整備を目指しています。

 

5. ホノルル、「借金返済がしっかりできている街」全米6位に
ホノルルが、借金の延滞が少なく、返済をきちんとしている都市ランキングで全米6位に選ばれました。これは、ホノルルの人たちがお金の管理をしっかり行っていることを示す、心強い結果です。

なぜ、ホノルルの人たちは返済が上手なのか?
・生活費が高いため、自然と計画的なお金の使い方が身につく
・責任感や助け合いを大切にする、ハワイらしい文化が根づいている
・観光・医療・政府関連など、安定した職業に就いている人が多い
・クレジットスコアを重視し、信用を大切にする意識が強い

ホノルルの人たちの堅実さや思いやりの姿勢が、こうした評価につながっているのかもしれません。

 




フォガティ不動産は、購入管理・売却まで一貫したサービスを提供しております。また現在は、賃貸管理キャンペーンを実施中。購入した物件を賃貸に出すこともできます。キャンペーンでは、賃貸に出す広告費用を無料にしております。創業51年、ハワイの安心不動産“フォガティ不動産”までぜひ、お問合せください。

お問い合わせフォーム

お問合せによる強いセールスは一切いたしませんので、安心してご相談ください。

    ●連絡方法


    ●お問い合わせ内容を選択してください。(必須)※複数選択可